お金と時間に余裕を生む!整理整頓術

オカムラ産業は昭和42年から京都市で一般、産業、各廃棄物処理の業務を行っています。
ご家庭へも不用品回収を始め、引越しに伴う大型ゴミの回収、遺品整理など
多くのご自宅へ伺ってきました。
半世紀以上の長年に渡って得たノウハウから、お金も時間も節約できる
ご自宅の整理についてや主婦の方にうれしい節約のコツなどを紹介しています。

・子育てに忙しくてなかなか時間の余裕が作れない
・もっと無理なく貯金していける家計の体質にしたい
・自宅を快適な空間にしたい

そんな方向けにおススメの情報ですので、
ぜひチェックしてください!

 

 

やってみてこう変わったなどの変化や感想など、
Instagramでも発信中ですので、
Instagramでメンションをつけて投稿していただけると
見つけやすいのでうれしいです!

お子様のいる主婦の方や
責任も仕事も増えて忙しい会社員の方、
お休みはご自宅で過ごす機会の多い方など、
お気軽にフォローしてくださいね(^^) 

学生の引越し!安く抑えるポイント

早いもので、今年も1ヶ月が経とうとしています。

高校3年生や大学4年生は、あとは卒業式を待つだけという時期になってきました。
大学入学や就職でお引越しが控えているという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回、学生の皆様が引っ越し代を安くするポイントをご紹介させていただきます。

 

 

まず1つ目は、2月中までにお引越しを完了させるということです。

3月に入ると引越し屋さんは繁忙期に入りますので、
料金が値上がりします。
社会人ですとお仕事の都合でなかなか難しいのですが、
学生さんのお引越しは、時間的にも余裕があるかと思いますので、
引越し屋さんの料金が上がる時期に入る前に終わらせておくようにしましょう!

そして2つ目のポイントは、荷物をコンパクトにすること。
引越しの時は断捨離をする大きなチャンスです。
この機会に不要な荷物を処分することで、
スッキリとした新生活を迎えることができ、
引っ越し代の節約にも繋がります。

オカムラ産業は京都市内で半世紀以上、不用品回収をさせていただいています。
学生さんの新生活に向けたお引越しの際もぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはお電話(0120-037-200)もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

一日10分!金運を上げるお掃除術(玄関②)

前回から時間が空いてしまいましたが、玄関掃除についてです。

 

 

前回は玄関のたたき部分のお掃除についてでしたが、
玄関のお掃除で他にやっておくと金運につながる箇所は
ドア、ドアノブ、鏡です。

ドアの外側、内側、ドアノブを水拭きし、
鏡はピカピカにしておきましょう!

あとは飾り物の埃は定期的にチェックし、
埃をかぶったまま長期間放置することがないように注意が必要です。

お掃除ではないですが、金運を上げるためには、
柑橘系の消臭剤や芳香剤を置き、盛り塩をすることも効果的ですので
ぜひお試しください!

前回の内容と今回の内容を一気にやろうとすると大変ですが、
分ければ1日10分あればできますので、10分ならなんとかできそうではないですか?
大切なのは毎日続けること!
少しずつでもいいのでぜひ継続してみてください!(^^)!

やってみてこう変わったなどの変化や感想などありましたら、
Instagramでメンションをつけて投稿していただけるとうれしいです!

オカムラ産業は、京都市内で不用品回収、整理収納のお手伝いなど、
ご自宅をより快適な空間に変えるためのご提案をさせていただいています。
詳しくは、お電話(0120-037-200)もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

年内の不用品回収に関するお知らせ

早いもので、気づけばもう12月になりました。
今年もあと30日です。

 

 

皆さま、大掃除は進んでいらっしゃいますか?

12月は「師走」と言われるように、
意識しないとあっという間に時間が過ぎていき、
気づけばもう年末。。。
とういうことになりがちな季節です。

 

スッキリ新年を迎えるためにもぜひ今から大掃除を進めてみませんか?

 

オカムラ産業では、年内は年末に向けて現在非常に多くのお問い合わせをいただいております。
大掃除の際に出る不用品回収はもちろん、整理収納からお手伝い可能ですので、
スッキリ、きれいに掃除されたご自宅で新年を迎えたいという方はぜひお早めにお問い合わせください!

 

現在、大掃除の時期ということもあり、非常に多くのお問い合わせをいただいておりますので、
ご予約はお早めのご連絡がおススメです!

お電話(0120-037-200)、もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

一日10分!金運を上げるお掃除術(玄関①)

今回は前回に続き、金運を上げる普段のお掃除についてご紹介します。

まずは幸運の入り口、玄関のお掃除から。


玄関のお掃除にもいくつかポイントはあるのですが、
全てを一気にやろうとすると大変なので、
こちらでご紹介する内容のうち1つを1日ずつやっていっていただけたらと思います!
継続するコツは少しずつでも毎日すること。

玄関のお掃除の一つ目は、
たたきと呼ばれる玄関の靴を脱ぐ床の部分です。
砂や土、埃などをほうきや掃除機できれいにして水拭きしましょう。

その際、ぞうきんを濡らす水に粗塩を入れるのがポイント。
塩には清めの作用があるので厄を拭き取れ、金運アップの効果も!?

タイミングとしてはご家族全員が帰宅した夜やることで
汚れ、厄をおとすことができるのでベストです。

やってみてこう変わったなどの変化や感想などありましたら、
Instagramでメンションをつけて投稿していただけるとうれしいです!

オカムラ産業は、京都市内で不用品回収、整理収納のお手伝いなど、
ご自宅をより快適な空間に変えるためのご提案をさせていただいています。
詳しくは、お電話(0120-037-200)もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

開運につながるお掃除 4つのポイント

今日は大掃除のことではなく、普段のお掃除についてです。

年末の大掃除をラクにするためには普段からの小さな積み重ねもとても大切です。
とはいえ、皆さんお仕事や育児などで忙しいとは思いますので、
わかってはいてもなかなかできないのがお掃除ですよね。

ただ、お掃除をすることで開運効果があり、
金運も上がると言われたらどうでしょうか?(笑)

今回からは金運も上がると言われる普段のお掃除について、
1日10分でできる内容もご紹介していきますので、
ぜひ楽しみにしてくださればうれしいです。

もしかしたら聞いたことがあるという方もいらっしゃるかと思いますが、
開運や金運アップに効果があると言われるポイントは4つ!
幸運の入り口と言われる玄関、トイレ、水回り、寝室です。

1日10分でも普段からきれいにしておくと開運にも繋がり、
これから年末に向けての大掃除の際もラクになるのでぜひこの4ヶ所はきれいにしておきましょう!

次回からそれぞれの箇所のお掃除のポイントをご紹介しますので、
運気を上げたい、金運を上げたいという方はまた次回以降を楽しみにお待ちください。

オカムラ産業では、京都市内で整理収納のお手伝いもしておりますので、
どうしても忙しい、小さなお子様がいらっしゃって難しいという場合でしたら、
お電話(0120-037-200)もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

不用品回収に関するお知らせ

 

前回まで、大掃除を計画的に進めるポイントやコツをご紹介しましたが、
大掃除の準備は進んでいらっしゃいますでしょうか?

おかげさまで非常に多くの不用品回収のお問合せをいただいており、
特に12月は非常に混雑することが予想されます。
ご希望のお日にちやお時間でお伺いが難しい可能性もありますので、
大掃除で出る大型ゴミをはじめとした不用品回収は
11月のうちに処分されるのがおススメです♪

今でしたらまだご希望の日時でお伺いできる可能性も十分ありますので、
ぜひお早めにお電話(0120-037-200)いただけましたらと思います。
もちろんメールでのお問合せも大歓迎です。

余裕を持った年末をお過ごしいただくために、
ぜひ今のうちから少しずつでも大掃除を進めておきましょう!

オカムラ産業では、京都市内で整理収納のお手伝いもしておりますので、
どうしても忙しい、小さなお子様がいらっしゃって難しいという場合でも
お気軽にご相談ください。

年末をラクにする!大掃除のコツ part3

前回1週目にやることを空けていましたが、
正解はおわかりでしょうか?

前回まで、大掃除を計画的に進めるコツをご紹介しましたが、
今回は大掃除を効率的に作業を進めるポイントについてご紹介します。

 

 

計画を立て、作業箇所を区切り、さあ作業開始だ!
というお気持ちは素晴らしいのですが、いったん少しお待ちください(笑)

効率よく作業を進めるためには物を最小限にする必要があります。
なので正解は、第一週目は不用品を処分しましょう!
ということです。
物が多すぎると、どうしても掃除の際に物を移動したり、
限られた作業スペースで作業するため、作業効率がどうしても悪くなってしまいます。
まずは不用品を処分して、作業スペースを広々使える状態にしましょう。

物が少なくなるだけで大幅に作業の効率が上がりますので、
ぜひお試しください。

オカムラ産業では、年末年始の大掃除で出る不用品回収も行っておりますので、
京都市で不用品回収業者をお探しの方は
お電話(0120-037-200
もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。
今から始めれば年末がすごくラクになりますので、
ぜひ試してみてくださいね。

 

年末をラクにする!大掃除のコツ part2

今日は前回に続き、大掃除を計画的に進めるコツをご紹介します。

 

 

前回大掃除する箇所を6~8箇所に区切るとご紹介しましたが、
ただ区切って無闇に進めても、年末までに汚れてしまっては二度手間です。
なので、大掃除の流れは高い場所や普段あまり手を触れることがない場所から取りかかり、
年末に向けて普段よく使う汚れやすいところに進んでいきましょう。

1週目 〇〇〇
2週目 各部屋の照明、エアコン、換気扇
3週目 窓、サッシ、カーテン


7週目 リビング
8週目 キッチン・風呂場
あくまで例ですがこのような形で進めていけばせっかく掃除したのに年始を迎える前に汚れてしまう
ということも防げます。
あれ?1週目は?と思いますよね?(笑)
実は掃除に入る前にしておくと、すごく効率よく作業が進むことがあるんです。
次回は1週目でやるべきことをご紹介させていただきます。

オカムラ産業では、年末年始の大掃除で出る不用品回収も行っておりますので、
京都市で不用品回収業者をお探しの方は
お電話(0120-037-200
もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

今から始めようとされている方は1週目の内容を2週目にやっていただいても問題ありませんので、
まずは開始されて、次回を楽しみにお待ちください(絵文字)

よろしければ正解が何だと思われるかInstagramのコメント欄へのコメントも大歓迎です♪

Instagramはこちら

 

年末をラクにする!大掃除のコツ part1

前回は年末ラクになる大掃除のポイントは
今から計画を立てて進めることとご紹介したのですが、
大掃除を計画的に進めるためにもいくつかコツがあります。
今日はまずそのうちのひとつをご紹介します。

 

 

それは、大掃除をする個所を小分けに区切り、
1週につき1箇所を片付けていくというものです。
今日から年末まで12週間あります。
毎週やろうとするとすごく大変ですし、これから年末まで毎週休日は大掃除!
と思うとお出かけもできませんし、かなりストレス溜まりますよね(笑)
なので、おススメは家の広さや大掃除をできる家族の人数にもよりますが、
全体を6~8箇所程度に区切り、1週につき1箇所ずつ片付けていきましょう。
そうすると今から始めることで12週のうち約半分の週で終わらせることができ、
年末にバタバタすることはなくなります。

 

オカムラ産業では、年末年始の大掃除で出る不用品回収も行っておりますので、
京都市で不用品回収業者をお探しの方は

お電話(0120-037-200
もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

 

次回も大掃除を計画的に進めるためのコツをご紹介しますので
それまでに大掃除の箇所を区切ってみてくださいね。

  • 大型ごみ、不用品収集
  • 一般廃棄物収集
  • 産業廃棄物収集